2020年11月2日

おいしい金土 2

blog_20201102

もうお夕飯を食べたのだからまたどこかへ行くというのもヘンだけれど、京都に来たのは、友人知人読者さんの各展示に対するあらゆる不義理をおして、唯一時間がとれたジュン・サンの初個展の展示を見に来たからで、ジュン・サン展の流れでそりゃ飲みに行きましょうとなるに決まっていた。28年前からの続きで50歳で初個展。初日に絵が間に合っていなかったけれど、でも展示会場で絵を描き続け(!)、わたしが到着した最終日前日には壁にはずらっと絵があり、中央にしつらえたテーブルには描きかけの絵もまだあった。会場では佐野元春の「YOUNG BLOODS」が流れていた。テーブルには食べかけのチョコレートが散らかっていた。机の下には壊れた内部をあらわにした年代物のノートパソコンが、それもまた現代アートである、みたいにして横たわっていた。もう1週間近くジュン・サンは、銭湯に通いながら寝泊まりしているという。ジュン・サンが教えてくれた店は、地元の人でもなかなかたどり着けなそうな、ご夫妻が営むお寿司屋さんだった。タクシーの運転手さんに行き先を伝えると「あのお店まだありますのん」と3回は感心していった。お店には、テーブルがふたつあって、到着する直前までカウンターもわたしたちの予約席をのぞいて満席だった。おくさんであろう女性が、おすしのお持ち帰りの包みをそれはきれいに包んでいた。きっちりとお寿司がつまった中身をのぞきたくなった。背後で話している男性たちは、関西でしか見ない顔つきで、同じくらい見たくなってしまう。これまで見たことがない顔なのだ。顔が小ぶりで、どうもはっきりしすぎている。あんな顔見たことない。発声からして違う。すごく溌剌としている。ビールで乾杯したあとは、めいめい好きなものを選んでいった。まずシマアジを食べた。ネタが分厚くて、口のなかでどわっとおいしさが広がる。イワシも穴キュウ巻も全部目がまるくなるほどおいしい。ジュン・サンの友だちは、わたしではなくて福ちゃんなのに、福ちゃんを飛ばしてどういうわけだかずっとわたしの顔を見て話している。ジュン・サンの潤んだ目を見て、おいしいお寿司を食べていたら、自分が今どこにいて何をしていて誰なのかわからなくなってきた。だいたいどうしてわたしの逆隣には、ジュン・サンが最初にこの店に連れてきてもらった女性が座っているのだろうか。どうして「みれいさんは何の仕事にしている人ですかクイズ」がはじまっているのだろうか。そんな頃に、二人の友人がおいついて5人でカウンターに並んだ。おくさんは、わたしたちに全員の背中に、同じまんまるのステッチがはいっているのを見て、いぶかしげだった。「オカルトとかいわんといてよ」って、おくさんはテーブルを拭きながらいった。ふと店内の壁を見上げたら、「萬丸」って書いてある。まんまるな店にまんまるステッチの5人が集合してるのは、オカルトっていうよりも、むしろ完全さのメタファだと感じた。ヤングブラッズ、肯定のメロディ。話すうちにジュン・サンとわたしは同じ年の1月と12月生まれであることがわかった。「冷たい夜にさようなら」。佐野元春さんの声を思い出しながら、路地裏の若者たちの喧騒に紛れて帰途につく。50歳ってほんとうに、なんというか、20歳みたいなんだなあと思いはじめていた。

◎ 佐野元春「YOUNG BLOODS」
https://www.youtube.com/watch?v=eDPj3KmxBPg

◎ ジュン・サン
https://www.instagram.com/jun__than/

◎ ジュン・サンにまつわるもうひとつのエッセイは、「mmbsほころんだ、ほころんだよ通信2020冬−2021新春」(購入してくださったかたにお配りしているzine)に掲載予定です